【俺ガイル完(3期)】第7話・感想と考察~突然のMCバトル勃発!~

2020年・夏アニメ

こんにちは、凸森です。

「俺ガイル完(3期)」第7話、観させていただきました。

©渡 航、小学館/やはりこの製作委員会はまちがっている。完

前回の甘酸っぱいも切ないエピソードだったネカフェ回とは打って変わって、今回は完全にラップバトルに持っていかれましたねw

凸森
凸森

ラップのクオリティが想像以上に高くてウケましたw

では、今週の「俺ガイル完(3期)」の感想・考察を書いていきたいと思います!

【俺ガイル完(3期)】第7話 感想と考察

今回の話数は、雪ノ下のプロムに対してのカウンター企画を八幡と由比ヶ浜が主導で作っていこうという方向性が整い、具体的な準備を始めるエピソードでした。

大きな動きは以下の点です。

  • 材木座が部長をしている遊戯部に企画の手伝いをしてもらうように手配
  • 以前クリスマス企画を一緒にやった海浜総合の玉縄と折本にも企画参加を相談

遊戯部のメガネコンビ

©渡 航、小学館/やはりこの製作委員会はまちがっている。完

材木座の紹介で、遊戯部の後輩である秦野・相模の手伝ってもらえることに。

遊戯部に所属しているだけあって、量産型オタクの様相を呈している二人(笑)

しかし、パソコンスキルに長けている様子も見受けられ、企画のサイト設計やSNSプロモーションの素材作りなど、これから活躍しそうな予感がします。

また、相模についてはなんと1期の文化祭の時に文化祭実行委員長にしゃしゃり出ておきながら仕事をしないで、その後雪ノ下と八幡に精神的フルボッコを受けた相模南の弟!!

凸森
凸森

性格が真逆すぎる…

海浜総合高校・玉縄さん

玉縄にプロムのカウンター企画について相談

プロムのカウンター企画を具体的にしていくために、八幡と由比ヶ浜は以前付き合いのある海浜総合高校の玉縄に協力を要請するためにミーティングのアポを取り付けます。

玉縄は、高校生ながらビジネス用語を使いこなす超絶意識高い系。

凸森
凸森

比企谷くん、打合せ前に「知っておきたいカタカナビジネス用語」のサイトを見て予習していたのも面白かったです(笑)

しかし、玉縄は昔の玉縄ではなかった!?

八幡は、玉縄はクリスマス企画と同じように意識高い系のビジネス用語を多用し、抽象的な理想論をを展開する人間だと思い、ミーティングに臨みました。

しかし・・・彼は昔の彼ならず!

玉縄は横文字を一切使わず、かつさらに抽象的な理想論ではなく、実現できるかどうかの事実を突き詰めるスーパー玉縄へと進化していた!?

凸森
凸森

「君はまだそのステージにいるのかい?」的な顔w

 

レぺゼン千葉のプライドをかけたラップバトル!

折本のシャープペンをトントンする音からビートが刻まれていき、、まさかのラップバトル勃発!?!?

先行:八幡 VS 後攻:玉縄

「ぶっかませ~!」

 

八幡
八幡
心配してるのはバジェット(予算) でも予算がないのには慣れっ子
なら使うべきはガジェット(道具)
[それある~^^b]
玉縄
玉縄
君のお題目はまるでかりそめ 企画の中身もまるで張りぼて
一緒に始めるに際して 具体性がないと僕らも巻き添え

[それわかる~^^b]

 

八幡
八幡
方向性はアバウト 規模を考えてアジャスト(調整)
俺がしたいのはサジェスト(提案)
[ある~^^b]
玉縄
玉縄
方向性は見えてないよね? 答えが出ないと企画は立ち消え
それもみんなで か・ん・が・ない・とねっ!
[あるある~^^b]
八幡
八幡
こっちでもしたんだドラフト感案 重要なのは土着の看板[それっ!^^b]
まだ方向性はアバウトなんだが コンセプト的には詰まるとこリンカーン 俺たち自身の手で巣立つのみんな
でも先立つものなきゃみんな無策のまんま[わーかるぅー!^^b]
予算に関しちゃクラウドファンディング 視野に入れれば もらうの簡単
[それいけるっ!!^^b]
玉縄
玉縄
興味があるのは事実だ でも気になるのはこの言い草っ!
企画書で大事なのはほんの一部だ それ以外の部分はまるで響かない
[それある~d^^b]
一緒にやるなら僕らはチームだけど 今の僕らは水と油さぁ~
[それある~^^b]
ぽんぽんぽ~ん!!
クリティカル!!!勝者:玉縄!!!!

©渡 航、小学館/やはりこの製作委員会はまちがっている。完

©渡 航、小学館/やはりこの製作委員会はまちがっている。完

終始玉縄の優勢でしたが、やはり最後の「水と油さ」のパンチラインが効きました。
凸森
凸森

「いや、何アニメだよ?(笑)」とツッコみたくなるくらい、

ラップのクオリティ高い…

次回予告でもラップバトル!?

八幡と玉縄のラップバトルは、なんと次回予告でも繰り広げられます!
今回は先行:玉縄、後攻:八幡です。
玉縄
玉縄
次の会議はいつかな? 企画・宣伝・運営・事務方っ
他にもやらないとね自ら!
八幡
八幡
先の予定が見えてからかな? ていうか変わったよな玉縄
懐かしくなる、あのカタカナ
玉縄
玉縄
使わないのは僕の戒め そんな君は変わっていないね?
腐ったままだ、右目・左目ぇー!
八幡
八幡
えっ…あっ…お、う
やっぱこいつつえーわ やっぱだめだ
やっぱ、つよい
ぽんぽんぽ~ん!!
クリティカル!!!またしても勝者:玉縄!!!!
凸森
凸森

「腐ったままだ、右目・左目ぇー!」のパンチラインえぐい!

玉縄さんパネェっす!!

まとめ

©渡 航、小学館/やはりこの製作委員会はまちがっている。完

ラストで八幡・雪ノ下・由比ヶ浜の大事なシーンがあったんですけど、正直今回はもうラップに全部持っていかれました!!(笑)
俺ガイル、想像以上に多くの引き出しを持ってますね…
次回も楽しみです!

コメント