【俺ガイル完(3期)】第4話 感想・考察 由比ヶ浜の涙のわけは?

2020年・夏アニメ

こんにちは、凸森です。

いつもはアニメ業界のお仕事にまつわる記事を書いてきましたが、「アニメの感想も書きたいなぁ」と思い、キーボードを走らせております。

先ほど2020年夏アニメで、現在放送中の『やはり俺の青春ラブコメは間違っている・完』の第4話の録画を見ました。

久々にアニメを観て心の中ぐっちゃぐちゃにされたなぁー

って感じがしました。

【俺ガイル完】第4話のメインポイント

今回の「俺ガイル完」第4話のメインポイントを以下の点です。

 

  • プロムのプレムービーがSNSに拡散
  • 雪ノ下・母、それについて一部から否定的な意見があると指摘。雪ノ下、母から真っ向勝負をする心づもり
  • 八幡&由比ヶ浜、雪乃をサポートしたいと思うが、雪ノ下から「必要ない。これは私の問題」と二人のサポートを退ける(この時のゆきのんの笑顔が闇深…)
  • 陽乃、「八幡・雪ノ下・由比ヶ浜の関係性は”共依存”であり、雪乃ちゃんはそれを卒業するべきだ」と助言
  • 八幡&由比ヶ浜、帰り道にいろはから「プロムが本格的に中止になりそう」と連絡を受け取る
  • 八幡、平塚先生に電話。状況確認のため学校に戻る。
  • 由比ヶ浜、涙。

 

今回の話で一番肝心な点は、

雪ノ下は八幡&由比ヶ浜に「私がなんとかするから、プロムについてサポートは必要ない」と宣誓したにもかかわらず、八幡はプロムをサポートに向けて行動することを選択した、

という点に尽きると思います。

由比ヶ浜はどうして泣いていたのか?

由比ヶ浜の涙の理由は、非常にハイコンテクストであると考えております。
この涙に至る経緯まで、以下のようなバックグラウンドがあると私は考えております。
  • 由比ヶ浜は八幡に好きである
  • だが由比ヶ浜は雪ノ下のことも同じくらいに好きである
  • 由比ヶ浜はに八幡への気持ちを発展させたいとも思うが、3人の関係性のバランスを考慮すると、今はまだそのタイミングではないとも考えている
  • 加えて、由比ヶ浜は部屋掃除の際、雪ノ下が八幡とのツーショット写真を隠し持っていることを知り、「雪ノ下も八幡に特別な好意があるのでは?」と思い始める
由比ヶ浜にとって、1対1の関係性の深化より、バランスのほうが大事なように感じられます。
だからこそ、今回のエピソードで八幡と由比ヶ浜が2人でIKEAに行ったシーンは、なごむシーンでありつつも、由比ヶ浜の若干の不安の色もみられる場面だったと思います。
[ad]

「俺ガイル」の1テーマ=”どうして自分の枠組みを超えてその人を助けるのか?”

今回に限らず「俺ガイル」で大きなテーマとなるのは、
どうして自分の枠組みを超えてその人を助けるのか?
に尽きるかと思います。
「他人を助ける」ということには理由が必要です。
また、「他人を助ける」ことについて発生する問題点もあります。

【文化祭/修学旅行の時】

  • [助ける理由] 奉仕部への依頼
  • [問題] 八幡の実施した解決法があまりに自己犠牲的(そこまでする理由があるのか?)

【クリスマス会の時】

  • [助ける理由] 一色を生徒会長にしたのは八幡(=雪ノ下と由比ヶ浜の助けは借りない)
  • [問題] 八幡1人では解決が難しいにもかかわらず、八幡と雪ノ下は頑なに線を引き続けた
今回において、助ける理由はあります。「雪ノ下が困っている」からです。
しかし、雪ノ下は「これは私と母の問題」ということで退きます。
また、完の1話で雪ノ下は陽乃さんに「一度実家に帰って問題と向き合う」と宣言しているので、雪ノ下に間違いはないと思います。
なので、八幡と由比ヶ浜も「雪ノ下のことを思ったら、ここは見守るべき」というのはわかっているはずです。
しかし、今回の話数のラストで八幡はこのプロムが中止する問題に対して、手を貸すために学校に戻ります。
  • 八幡を学校に向かわせた理由はなにか?
八幡にとっては、ある程度身体と頭が勝手に反応したのかもしれません。
しかし、由比ヶ浜には八幡がどうして学校に戻ったのかわかりません。
いえ、わかるんですけど、確信的な理由は八幡の中にあって、由比ヶ浜の中にはありません。
「ひょっとしたら、八幡も雪ノ下が好きなのでは…」
こう考えてしまっても不自然ではないと思います。
このように「自分の枠組みを超えて他者を助ける」ということには”特別な理由”が伴っていないと、周囲の人を混乱させてしまうのです。
(だからこそ、平塚先生は電話の中で「君はどうして助ける?」と執拗に聞いて八幡の意思を明確化させようというシーンがありました。平塚先生の八幡に対する思いやりを感じられる素敵なシーンでした)

最後に

「俺ガイル」に限らず、あらゆる物語作品において、“ヒロインの取捨選択問題”は切っても切り離せません。
ネットを見ると、「由比ヶ浜負けヒロイン確定」という記事をよく目にして、とても胸が締め付けられております(私は由比ヶ浜派なので…)
私は原作を読んでいないので、この3人の結末がどのようになるかまだ分かりません。
これからもアニメを追っていきたいと思います。

コメント