こんにちわ、凸森です。
運営から4ヶ月経過した私のブログ運営&収支状況を報告させて頂きます。
ブログ運営3ヶ月目、気になる記事数/PV数/収益は?
3ヶ月目の収支は以下の通りです。
4ヶ月目(2020年10月) | |
記事数 | 64記事 |
PV数 | 1,104PV |
収益 | 約40円 |
記事作成は引き続き良いペース!
10月も前月と同じく、+20記事を書くことができました!
基本的に土・日・月・火に1記事を書いていた感じです。
水・木・金はメインの仕事での打合せや資料作成で毎週ルーティンで忙しくなり、この時はブログを書かずにメインの仕事に集中しています。
PV数は大体1000PVくらい
今月のPV数は1,104PVという結果になりました。
1日平均が約35PVで、多い日で50~100PVとなります。
1,000PVというのはキープできそうですが、この先5,000~10,000PVというのは大きな壁になりそうです。。
継続あるのみという感じですね。
ASPもやってるが、相変わらずアドセンス頼り
今月も、前月と同じく収益は全てアドセンスよるものとなります。
しかし、10月はASP案件へのチャレンジや新規ASPへの登録も積極的に行いました。
ただ…バリューコマースが何回やっても審査落ちしてしまいます。。
私のブログは基本的にアニメやマンガなどのエンタメ系を取り扱っているので、マンガの案件が豊富にあるバリューコマースが受からないと結構厳しいです。。
まぁこの辺りは焦らず、気長にやっていきたいと思います。
トラフィックについて
トラフィックとは、「何をきっかけにブログを訪問したか?」を示す数字となります。
検索エンジンからの流入や、SNSからの流入などがメインですが、私のトラフィックは以下の通りです。
2020年10月・トラフィック数 | |
SNS(Twitter/Facebook等) | 404 |
検索エンジン | 164 |
その他 | 38 |
割合(全体)
上記の図が示すように、66%がSNSからの流入からのトラフィックがメインとなります。
ただ、1~2か月前までは10%にも満たなかった検索エンジンからのトラフィックも27%にまで上がってきております。
割合(SNS)・Pinterestの流入が徐々に増加傾向!
SNSのプラットフォーム別の内訳としては、やはりtwitterからの流入が圧倒的で、SNSの約8割がtwitterによるものです。
ただ、9月ごろから本格的に始めたPinterestからの流入も増え始めており、Instagram・Facebookを抜いてSNS割合2位にまで上がっております!
割合(検索エンジン)・bingからの流入が急上昇中!
最近bingからの検索流入が急上昇しています!
「どうしてだろう?」と思い、Googleサーチコンソールのbing版に当たる「bing webmaster tool」で自分のブログを登録したところ、、
なんと検索ページ10位以内に入っているワードが10個以上ありました!
また、いくつかのワードでは検索順位:2位に位置しているワードも確認されました!!!
Googleに比べるとbingはマイナーかつユーザー数も少ないですが、それでもこのように狙ったSEOがこうして結果に表れてくれると嬉しいですね。。
この調子でGoogleの方でも上位検索にされるよう、引き続き努力していきたいと思います。
今後の目標
まずはとにかくブログ集客を増やすためにコンテンツ(=記事数)を増やすことが先決ですが、並行して積極的にASP案件の記事を書いていきたいと思います。
コメント