『神様になった日』第4話・感想 もう少し真面目に麻雀してほしかった…

2020年・秋アニメ

『神様になった日』第4話を観ました。

今回は麻雀回!

麻雀がわからない方からすると「何やってるんだ…?」と思われたかもしれません。

ご安心ください。

麻雀知ってる人から見ても「何やってるんだ…?」と思ってしまう内容でした(笑)

『神様になった日』第4話・あらすじ

『神様になった日』第4話・あらすじ
  • 陽太が好きな有名コメンテーター兼弁護士の天願 賀子と会うために、ひなは天願 賀子が主催する麻雀杯:リベルタス杯に陽太の名前でエントリーする。
  • 陽太は父のスーツを借りて、参加する。
  • 麻雀のルールすらわからない陽太は、ひなのめちゃくちゃなアドバイスを元にプロを圧倒する(笑)

©VISUAL ARTS / Key / 「神様になった日」Project

©VISUAL ARTS / Key / 「神様になった日」Project

©VISUAL ARTS / Key / 「神様になった日」Project

©VISUAL ARTS / Key / 「神様になった日」Project

©VISUAL ARTS / Key / 「神様になった日」Project

©VISUAL ARTS / Key / 「神様になった日」Project

©VISUAL ARTS / Key / 「神様になった日」Project

©VISUAL ARTS / Key / 「神様になった日」Project

麻雀大会なんですけど、陽太の行動がひなに指示されていたとはいえ、ハッキリ言ってもうめちゃくちゃです。。

視聴者の方で今回の麻雀役をまとめてくれている方がいらっしゃいましたので、どれだけめちゃくちゃかは以下をご覧いただければと思います。

何が起きてるの?神様になった日のオリジナル麻雀役リスト : My book - 検索の切抜き
2020/11/01放送 神様になった日 第5話「闘牌の日」に出てきた麻雀リストチョンボではない。何が起きてるの?独創性マージャン1. 二色同順 にしょくどうじゅん解説:同じ数字からなる順子(678など)を萬子、筒子(◎)、索子(竹)で2つ作る。※通常麻雀の三色同順に一色足り

麻雀をよく知らないからのために一言で言うと、要するに「ギャグマンガ日和の麻雀回」です(笑)

個人的には、ひなの全知能力に頼ってもいいから、ちゃんと麻雀のルール内で面白いことをしてほしかった、というのが正直な感想です。。

一方で、ハッカーとCEOは“コオロギ(?)博士”の足跡を追っています。

最初のアバンの数分間しかやり取りがありませんでしたが、正直この数分間のほうが本編のような感じでした。

そして、、”世界の終わり”の日数がカウントされ、残り13日となりました。

©VISUAL ARTS / Key / 「神様になった日」Project

残りもう13日かぁ…ん?

ちょっと待って。

前回の終わりって確か17日で、前々回が24日でしたよね?

今まで毎話数で1週間分消費されていたのに、今回は4日しか消化されていない…

意味深。。

海外の感想

『神様になった日』第4話のTwitter上での海外からの感想を集めました。

訳「今回は陽太が麻雀大会に出場したこと面白いエピソードでした。陽太のプレイングはオリジナルだというのは驚きました!そして彼は実際のルールを知らないと来てます。ひなは彼にUNOのような他のゲームからのルールを教えてました(笑)」

訳「私は麻雀をプレイしませんが、陽太がさも麻雀を熟知しているかのように自信をもってプレイしているのがウケました(笑)」

訳①「ひなの麻雀はプロ級で、ひなは陽太に他のゲームのルールを混ぜたりなど、思いのままに教えました。彼がどうやって勝ったのかはよくわかりませんが、とにかく彼は勝ちました。勝った後、彼は実際に彼が賞賛する天願 賀子に襲われ、そして陽太は彼女を拒否しました」

訳②「(第5話のアバンについて)これは何が起こっているかへのヒントかもしれません。ひなはその研究者(=コオロギ博士)と関係があるのかもしれない。ひなか陽太のどちらかがこの実験の対象であり、その実験が30日で終了するということなのか?実験が終わるとひなは消えてしまうのか?

まとめ

『神様になった日』過去の各話記事を以下にまとめました↓

『神様になった日』各話感想まとめ
第1話(10/10放送)第2話(10/17放送)第3話(10/24放送)第4話(10/31放送)
第5話(11/7放送予定)第6話(11/14放送予定)第7話(11/21放送予定)第8話(11/28放送予定)
第9話(12/5放送予定)第10話(12/12放送予定)第11話(12/19放送予定)第12話(12/26放送予定)

コメント