あの有名ビジネス系YouTuberイケハヤ先生もオススメ!?『漫画家庭教師なお先生』

マンガ
こんにちは、凸森です。
今回は私がご紹介するオススメマンガはこちらです!
大塚志郎先生
『漫画家庭教師なお先生〜新人漫画賞を獲るための簡単ストーリー創作法〜』

あらすじ

漫画家を目指している主人公、しかし…!!

本作の主人公は猛岡健(25)。
漫画家を目指し、高校卒業後定職にも就かず実家暮らしで8年間漫画描いて新人漫画賞に応募し続けた。
しかし…受賞作ゼロ…!!

©大塚志郎

凸森
凸森

実質ニート、これはまずいですなぁ

そんなある日、謎の漫画家庭教師が!?

健のうだつがあがらない状況を見かねた健の母親は、とある漫画家庭教師に健の漫画を見てもらうように頼みます(健には内緒で)
そして、漫画家庭教師が健の家にやってきますが…なんと女子高生!?

©大塚志郎

漫画家庭教師の名は”なお先生”こと手苗木直世(18?)。
なお先生は健の母親に「息子さんに必ず漫画新人賞を取らせる」という啖呵をきる。
そして、成功報酬は100万円!?
しかし、新人賞が取れない場合は報酬ゼロでOKとのこと。
そんなこんなで、健の漫画新人賞獲得に向けて手苗木直世こと”なお先生”の指導が始まります。
凸森
凸森

手苗木直世=手描き直せ(笑)

【見どころ!】なお先生の指導があまりに有能な件

本作の魅力はなんといってもなお先生の指導力にあります!
なお先生の指導がどのように魅力的なのでしょうか?
いくつかシーンをあげてご紹介できればと思います。

批判NG!

まず、なお先生は健を指導するにあたり「批判は一切しない!」と言い切ります。
なお先生が行うのは以下の3点。
  • 良い部分をほめる
  • 指摘
  • 提案

しかしこれは決してなお先生が優しいからではありません。

「その方が効率的だから」となお先生は断言します。

©大塚志郎

生徒の趣味趣向を把握したうえでの指導

健と会った初日の帰り際、なお先生はおもむろに健の本棚を写真を撮り、またiPodを借りたいといいます。

なお先生は「指導に当たり生徒の趣味・趣向をすべて把握しておかないと説得力を持たない」と言います。

©大塚志郎

©大塚志郎

言うときはハッキリ言う!

上記2点だけ上げると「あれ?ただの優しい先生なのでは?」と思うかもしれません。

しかし、言うときはオブラートなしでハッキリ言います…!!

©大塚志郎

©大塚志郎

しかし、なお先生はただハッキリと言うだけではなく、自分の発言の背景と理由をとてもロジカルかつ丁寧に答えており、非常にわかりやすく説得力があります。

ありえん高みからの発想力と提案力

なお先生の発想力と提案力には舌を巻くものがあります。

例えば、

なお先生「世の中には許されるパクリと……許されないパクリがあるわ…だから、許されるパクリをすればいいのです」

©大塚志郎

また、「“本当に面白い”ってなんだ?」という問いについても、なお先生はとても面白いロジックを展開しています。

©大塚志郎

©大塚志郎

©大塚志郎

凸森
凸森

これを読んだとき、衝撃を受けました…

なお先生の指導に、多くの人が称賛!!

なお先生の指導について、多くの人がTwitter上で称賛ツイートをしております!

なんとあの有名ブロガー兼YouTuberのイケハヤ先生も絶賛しております!!!!

「なお先生」はDL siteから!

「なお先生」は電子書籍取り扱いサイト:DL siteから読むことができます!

▼DL site「なお先生」はこちらから▼
漫画家家庭教師なお先生~新人漫画賞を獲るための簡単ストーリー創作法~ 1巻

コメント